• 聖母教会 / Kościół MP w Dreźnie

  • 廃墟と化していた聖母教会 / Ruiny Kościoła MP w Dreźnie

  • 聖母教会の復旧作業 / Renowacja Kościoła MP w Dreźnie

  • ゴスティン市の1939年9月犠牲者慰霊碑 / Pomnik Ofiar Września '39 w Gostyniu

  • ザクセンハウゼン強制収容所の門 / Brama Sachsenhausen

  • ザクセンハウゼン強制収容所 / Sachsenhausen

  • ミュンヘン広場を訪ねたソプコヴィアクさん / Munchner Platz Dresden

  • 聖母教会に集まった人々 / Nakładanie kopuły Kościoła MP w Dreźnie

  • ドレスデンの聖母教会 / Kościół MP w Dreźnie

ドイツの東側、チェコとの国境すぐそばにある町ドレスデン。2004年6月22日、この町の中心にある聖母教会の屋根に十字架を設置する式典が行われました。1945年イギリス軍の爆撃で壊滅的な被害を受けたドレスデンは戦後市民の手で復旧されましたが、廃墟と化した教会は“戦争のシンボル”としてそのままにされていました。しかしドレスデン市民カール・ルードヴィッヒ・ホーホさんの呼びかけで全世界から寄付が集まり、聖母教会を復元させることになりました。

Kościół Marii Panny w Dreźnie został odbudowany i ponownie konsekrowany w 2005 roku. Do tego momentu jego ruiny powstałe podczas bombardowań w trakcie II wojny światowej  pozostawały pomnikiem-pamiątką okropieństw wojny. Od 2005 roku poza pomnikiem stał się również symbolem pojednania.

教会の屋根の十字架はイギリスから寄付されることになりました。十字架を作ったのは金細工師のアラン・スミスさん。彼の父親は第2次世界大戦でドレスデンを爆撃したイギリス航空兵でした。アランさんは亡くなった父親が残した「すべての戦争は間違っている」との言葉とドレスデンと父親のかかわりを考え、この仕事を引き受けました。

ホーホさんは思いがけないところから協力の申し出を受けました。それはナチス・ドイツによって罪のない人々が虐殺されたポーランドの町、ゴスティンからのものでした。ナチスに対抗する地下組織の元メンバーで強制収容所に収容されていた経験を持つマリアン・ソプコヴィアックさんは、ドレスデンとゴスティンの聖歌隊の交流に関わるうち、戦時中ドレスデンがどんな被害を受けたのか、どれだけの人々が亡くなったのかを知り、聖母教会の復元に力を貸したいと強く思うようになります。

今回の取材ではソプコヴィアックさんと一緒に彼が収容されていたザクセンハウゼン強制収容所を訪れました。地下組織のメンバーとして収容され、終戦をこの場所で迎えたソプコヴィアックさん。さまざまな思いが胸をよぎり、涙を流していました。また、聖母教会に十字架を設置する記念式典の前にはいとこが処刑されたミュンヘン広場へ赴き花を手向けました。ここではホーホさんと対面。お互いの戦争に対する思いを語り合いました。

Podczas nakładania kopuły Kościoła, konsekrowania go, razem z ekipą filmową stacji NHK obecny był były więzień obozu koncentracyjnego Sachsenhausen. Wydarzenie to miało dla niego wielkie znaczenie, przypominał, że nie najważniejsze jest pojednanie. Okrutny czas wojny nie może znowu się powtórzyć.

ドイツをはじめイギリス・アメリカ・フランスそしてポーランドなど世界中から集まった寄付金と、戦争の加害者・被害者という垣根を越え、同じあやまちが二度と起こらないようにとの願いをこめた人々の協力によって聖母教会は平和のシンボルとしてよみがえりました。

Ekipa odbyła z nim również podróż do samego obozu, obecnie Muzeum. Wspomnienia szybko powróciły. Pan Marian pochodzący z Gostynia przetrwał tragedię obozu, ale wielu z więzionych nie przeżyło.